Q&A

Top

close
※スマートフォン・タブレット等で表示でき
ない場合、【設定】よりポップアップブロック
を解除して下さい。

close
open
Top
>
スポチャンとは
>
段・級・称号

段・級・称号

級基準
年齢/学年・目安 受審期間 基  本 実技・試合
10級 幼年 前の級を取得後

半年以上の期間を

あける
基本動作
交互受打
互角試合
(1)礼儀作法
(2)元気な態度
(3)大きな声
同等クラスと
最低2試合
9級 幼年



小学3年生
8級
7級
6級
5級 小学4年生



小学6年生
互角試合
(1)礼儀作法
(2)元気な態度
(3)大きな声
(4)護身技
同等クラスと
最低2試合
 
4級
3級 基本動作
交互受打1,2
小太刀護身打
2級
1級 6年生・中学生

段基準
地方審査可 年齢/学年・目安 受審期間 基本 / 実技・試合
初 段 満12歳以上 1級取得後半年以上 審査項目
(1)基本動作
(2)交互受打・護身形
(3)同等クラスとの試合
[重要]
* 指導者は自分が段を有している種目のみ指導ができる。(段を有しない種目は指導はできません。)
* 指導者は自分が段を有している種目の内、自分より下の段級の審査及び協会本部への申請ができる。
申請方法・申請書はこちらから
二 段 満14歳以上 初段取得1年以上
三 段 満18歳以上 二段取得2年以上
四 段 満21歳以上 三段取得2年以上
五 段 満25歳以上 四段取得2年以上
本部審査のみ 六 段 満30歳以上 五段取得3年以上 本部高段位審査会において総合評価で認定する。
七 段 満35歳以上 六段取得5年以上
八 段 満50歳以上 七段取得7年以上
推薦授与 九 段 本部より推薦授与
十 段

称号基準 (参考: 会長インタビューNo.53)
本部審査のみ 錬士 協会の発展に貢献のあるもので、25歳以上。
五・六・七段所持。(基準は六段)
教士 錬士所持2年以上。さらに協会の発展に貢献のあるもの。35歳以上。
六・七・八段所持。(基準は七段)
範士 教士所持8年以上。さらに協会の発展に貢献のあるもの。60歳以上。
八・九・十段所持。(基準は八段)
* 称号の推薦を希望する人は、本部へ申請して下さい。 FAX:045-664-7252
* 段級は、単に「試合に強いから」与えられるものではなく、この「道」を修行していく深さを確認するものです。各師範師範代インストラクターは、自分の弟子・生徒を観察し、審査会を実施する。基準は、目安であるので、これを参考に、審査を実施する。
本部事務局 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 (白井ビル1101)
TEL:045-664-7198(代 表) FAX:045-664-7252 平日 9:30〜18:00 土・日・祝日 休
スポチャン剣士 イスカちゃん  copyright(c) The International SOPRT CHAN
BARA Association