第15回全国学生選手権大会
2008年10月12日 於:東京大学
グランドチャンピオン
男子総合:松本晋和(明星大)
女子総合:鎌田朱美(首都大学東京)
新人男子総合:北川健太(早稲田大)
団体戦:明星大
男子総合:松本晋和(明星大)
女子総合:鎌田朱美(首都大学東京)
新人男子総合:北川健太(早稲田大)
団体戦:明星大
男子総合チャンピオン 松本晋和(明星大)
女子総合チャンピオン 鎌田朱美(首都大学東京)
団体総合チャンピオン 明星大
| 北川健太 (早大) | |||||||||||||||
| 村松大陸 (東京理大) | |||||||||||||||
| 甲斐文彬 (東大) | |||||||||||||||
| 加藤夕統 (松山大) | |||||||||||||||
| 北川健太 (早大) | |||||||||||||||
| 吉野伸吾 (中央大) | |||||||||||||||
| 夏目淳太郎 (東大) | |||||||||||||||
| 芦田裕也 (東大) | |||||||||||||||
| 州崎亜佐子 (大阪大) | |||||||||||||||
| 野瀬彰子 (横浜国立大学) | |||||||||||||||
| 鎌田朱美 (首都大学東京) | |||||||||||||||
| 鎌田朱美 (首都大学東京) | |||||||||||||||
| 岸川幸史 (佛教大) | |||||||||||||||
| 藤本雄基 (東海大) | |||||||||||||||
| 永井将史 (法政大) | |||||||||||||||
| 松本晋和 (明星大) | |||||||||||||||
| 山本照平 (玉川大) | |||||||||||||||
| 斉藤博則 (東海大) | |||||||||||||||
| 松本晋和 (明星大) | |||||||||||||||
| 東大A | |||||||||||||||
| 早大A | |||||||||||||||
| 京都文教 | |||||||||||||||
| 宮崎A | |||||||||||||||
| 金沢A | |||||||||||||||
| 明星大 | |||||||||||||||
| 愛媛A | |||||||||||||||
| 法政大 | |||||||||||||||
| 阪大A | |||||||||||||||
| 東海A | |||||||||||||||
| 明星大 | |||||||||||||||
| 阪大B | |||||||||||||||
| 宮崎B | |||||||||||||||
| 国学院 | |||||||||||||||
| 東京理大 | |||||||||||||||
| 東海B | |||||||||||||||
| 東大B | |||||||||||||||
| 明治大 | |||||||||||||||
| 早大B | |||||||||||||||
| 愛媛B | |||||||||||||||
| 金沢B | |||||||||||||||
| 種目 | 優勝 | 準優勝 | 第3位 | 敢闘賞(4位) |
|---|---|---|---|---|
| 新人男子の部 | ||||
| 基本動作 | 芦田裕也 (東大) | 後藤弘樹 (東大) | 加藤夕統 (松山大) | 椎崎茂 (東大) |
| 小太刀 | 芦田裕也 (東大) | 入谷康平 (阪大) | 塩崎泰良 (金沢大) | 夏目淳太郎 (東大) |
| 長剣フリー | 夏目淳太郎 (東大) | 吉野伸吾 (中央大) | 芦田裕也 (東大) | 入谷康平 (阪大) |
| 二刀 | 北川健太 (早大) | 後藤弘樹 (東大) | 村松大陸 (東京理大) | 芦田裕也 (東大) |
| 盾小太刀 | 加藤夕統 (松山大) | 北川健太 (早大) | 伊藤裕之 (早大) | 大竹拓 (阪大) |
| 長剣両手 | 村松大陸 (東京理大) | 芦田裕也 (東大) | 吉田茂彦 (東大) | 北川健太 (早大) |
| 短刀 | 吉野伸吾 (中央大) | 夏目淳太郎 (東大) | 宇井亮介 (金沢大) | 清水真人 (東大) |
| 得物自由 | 甲斐文彬 (東大) | 北川健太 (早大) | 塩崎泰良 (金沢大) | 木村祥太 (早大) |
| 女子の部 | ||||
| 基本動作 | 鎌田朱美 (首都大学東京) | 野瀬彰子 (横浜国大) | 唐沢麻利沙 (日本大) | 秋山裕香 (愛媛大) |
| 小太刀 | 野瀬彰子 (横浜国大) | 中村詩織 (東海大) | 佐藤志穂 (東海大) | 唐沢麻利沙 (日本大) |
| 長剣フリー | 鎌田朱美 (首都大学東京) | 州崎亜佐子 (大阪大) | 佐藤志穂 (東海大) | 末弘悠有 (多摩美大) |
| 二刀 | 鎌田朱美 (首都大学東京) | 長井知未 (東大) | 伊香賀里美 (早大) | 長迫智子 (東大) |
| 盾小太刀 | 州崎亜佐子 (大阪大) | 長迫智子 (東大) | 佐藤志穂 (東海大) | 堀内美穂 (東雲短大) |
| 長剣両手 | 鎌田朱美 (首都大学東京) | 長井知未 (東大) | 直井玲子 (実践女子大) | 州崎亜佐子 (大阪大) |
| 短刀 | 州崎亜佐子 (大阪大) | 唐沢麻利沙 (日本大) | 伊香賀里美 (早大) | 三野玲奈 (大妻女大) |
| 得物自由 | 鎌田朱美 (首都大学東京) | 州崎亜佐子 (大阪大) | 秋山裕香 (愛媛大) | 佐藤志穂 (東海大) |
| 上級生(有段) 男子の部 | ||||
| 基本動作 | 永井将史 (法政大) | 松本晋和 (明星大) | 山本照平 (玉川大) | 香嶋浩之 (明星大) |
| 小太刀 | 松本晋和 (明星大) | 三浦剛 (宮崎大) | 塩野就基 (芝浦工大) | 原将吾 (愛媛大) |
| 長剣フリー | 山本照平 (玉川大) | 秀高充 (早大) | 倉内啓輔 (東大) | 塩野就基 (芝浦工大) |
| 二刀 | 永井将史 (法政大) | 倉内啓輔 (東大) | 堀慎一郎 (明星大) | 粂田悠伴 (和光大) |
| 盾小太刀 | 松本晋和 (明星大) | 倉内啓輔 (東大) | 山田将樹 (東大) | 寺口司 (阪大) |
| 長剣両手 | 斉藤博則 (東海大) | 新島有信 (東大) | 村上諒 (東海大) | 新井達雄 (東海大) |
| 短刀 | 岸川幸史 (佛教大) | 山本照平 (玉川大) | 伊藤瑞城 (金沢大) | 斉藤博則 (東海大) |
| 得物自由 | 藤本雄基 (東海大) | 三浦剛 (宮崎大) | 濱崎峻資 (東大) | 村上諒 (東海大) |
| 団体戦 | ||||
| 明星大 | 東大B | 東大A | 東京理科大 | |
参加人数 新人男子41名 女子27名 上級生男子74名 合計142名
総合優勝者の選定につき,各種目優勝者によるグランドチャンピオン戦を実施。
グランドチャンピオン戦出場資格は、段所有者のみ。
グランドチャンピオン戦においては、より多数回優勝している者,より参加人数の多い種目で優勝している者をトーナメントにおいて有利に配点する。
各種目は原則段級別とする。
新人男子・女子・上級生男子は全種目独立進行。
上級生男子は、盾小太刀と長剣両手、得物自由と短刀をそれぞれ一つずつ選択する。
団体戦は1チーム3人 各大学2チームまで参加可能。
ただし、2人で参加している大学のみ、2人での団体戦出場を認める。
総合優勝者の選定につき,各種目優勝者によるグランドチャンピオン戦を実施。
グランドチャンピオン戦出場資格は、段所有者のみ。
グランドチャンピオン戦においては、より多数回優勝している者,より参加人数の多い種目で優勝している者をトーナメントにおいて有利に配点する。
各種目は原則段級別とする。
新人男子・女子・上級生男子は全種目独立進行。
上級生男子は、盾小太刀と長剣両手、得物自由と短刀をそれぞれ一つずつ選択する。
団体戦は1チーム3人 各大学2チームまで参加可能。
ただし、2人で参加している大学のみ、2人での団体戦出場を認める。
